ヤンニョムチキンがブレイクの兆し。元町駅の炎(eng)先見の明あり。

食べ物飲み物

こんにちは。主婦ブロガーつみきです。

今日はヤンニョムチキンがブレイクしそう、という話をします。

ヤンニョムチキンのデリバリー専門店現る。

昨日WBSの外食産業特集↓

カンブリア宮殿
【外食VSコロナ 死闘1年、未来はあるのか】

を見ていたのですが、

そこでニャムニャムチキンという専門店が登場。

韓国風チキンのデリバリー専門店です。

よく見てみると、このニャムニャムチキンとは

あのヤンニョムチキンのことではありませんか!

ヤンニョムチキン

ヤンニョムチキンとは何かといいますと、

甘辛い味付けがしてある韓国の唐揚げのことです。

最近メディアで取り上げられる機会が増えてきています!

炎(eng)は先見の明あり。

私が初めてヤンニョムチキンのことを知ったのは、元町駅の韓国料理屋さん炎(eng)でテイクアウトをしたのがきっかけでした。

(詳しくはこちら→元町駅にヤンニョムチキンが!韓国料理屋「炎」(eng))

炎さんはニャムニャムチキンと同じくヤンニョムチキンを主力に売上を伸ばしています。

炎さんは昨年12月オープンしたばかりなのですが、

まさかカンブリア宮殿でヤンニョムチキンが取り上げられるとは。

店長さん、目の付け所良いですね。。。商才ありです。

恐るべし、炎。

デリバリー需要はコロナが収まるまで高いはずなので、

ワクチンが行き渡って誰もかからなくなるだろう2023年あたりまでは売上増が見込めそう。

それまでにガッツリもうけて韓国料理店として根付いていれば2号店もできるかな。

どうでしょう。

今後ライバルの出店が懸念される。

しかし、前途洋々としはいきません。

ライバルがすでに近くにいます。

ニャムニャムチキンが実は(炎)の近くにあるんです。

ニャムニャムチキン北長狭通3丁目

デリバリーのみですが、食べ比べしてみたいですね!

鳥は原価やすいので参入しやすいですし、かつ唐揚げよりも正直ヤンニョムチキンの方が美味しいからライバルは今後増えそう。

ハラハラ。

生き残るのは価値のあるお店だけ。

ちなみに、カンブリア宮殿でふむふむと思った話。

外食チェーンの神様、横川さんがカンブリア宮殿でおっしゃってましたが「コロナによって、お客さんにとって本当に価値ある店と価値の無い店が浮き彫りになった」というのはまさにそうだと思いました。

近くの美味しいピザやさんも、小さいお店で駅から離れてますがコロナ禍でむしろお客さん増えてます。

すごく良いお店です。

逆に特に個性がなく、地元の人との繋がりも薄く、値下げに値下げを重ねた居酒屋さんは全く人が入っていません。

もうつぶれそうです。。

これからは、小さな規模でより行き届いたサービスを提供したり、そのお店にしかない魅力づくりが大事になってきそうです。

そうなると属人的な魅力か、あるいはオーナーではなく、店員主導のお店作りをするなどの工夫が必要になってきそうです。

飲食、今が熱いです。激熱です。

ここ2.3年が潮目です。目が離せないですね。

以上、主婦ブロガーつみきでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました